ブロッコリーの洗い方、実は注意が必要です
※ブロッコリーは水に浸けて洗ってください
なぜ注意が必要かといいますと…。
ブロッコリーのつぼみの中には虫や小さなごみ、土、砂が隠れています
そして、分泌される油脂でコーティングされているため、水を弾いてしまいます!
水がつぼみの隙間に入りにくい為、汚れが落としにくいです
やり方はとても簡単
ボウルに水を張ってブロッコリーのつぼみの部分を下にし、10分〜20分浸けておくだけ!ブロッコリーを水に浸けておくとつぼみが開き、中に入っていた土や砂、虫がきれいに落ちます
最後に水の中ですこし振るとよりきれいになります
ブロッコリーの茹で方
僕は電子レンジ&アイラップ(袋のラップ)を使っています
※ジップロックなど、レンジで使える物なら何でも良いと思います。
ブロッコリーのサイズ感ですが、オススメとしては、
洗ったブロッコリーを・・・。
半分に切った位が食べやすいかと思います
500Wのレンジで3~4分で出来上がり。
(柔らかめが好きでしたら、4分位が良いかと思います)
※この方法のオススメポイント
①洗い物が減ります(時短をして少しでも楽にしたいので笑)
②そのまま味付けをして残りはそのまま冷蔵庫へ
③そのまま冷まして、袋のまま冷蔵庫で保管出来ます
洗い物は、ボール、包丁、まな板位です
和えるだけの簡単オススメレシピ
材料
ブロッコリー 一株
豆腐 小さい物一丁
ツナ缶 一缶
めんつゆ 大さじ2
いりごま 適量
かつおぶし 適量
レンジが終わった後、ブロッコリーの水分が袋にたまっているので、それを捨てて、
そこへ全て入れて和えるだけで完成です。
※レンジ後のブロッコリーはかなり熱いです!!ご注意下さい
みなさん芯は食べていますか?
芯は薄切りにして、ごま油と醤油(1:1)に漬けて食べています
ザーサイみたいで美味しいですよ