ほぼ煮込むだけの梅流し風レシピです
※合計30分〜40分ほど煮込みますのでお時間のある時に試してみてください
作っておけば、数日楽しめると思います。
使う食材は3つだけ
大根、手羽元、梅干し
【材料】約3日分
大根 1/2本
※これの半分使いました。
手羽元 約10本
【調味料】
水 750ml
白だし 大さじ3
梅干し 9個〜
☆梅干しによって酸味、塩味が変わります。
おすすめ&ポイントは・・・。
①酸っぱい方が良いです(手羽元が柔らかくなる)
②出来れば塩分濃度10%以上が好ましいです。(冷蔵庫に眠っているようなもので良いです。)
③好みだとは思いますが、梅干しは多い方が美味しいと思います。
【作り方】
②手羽元はそのままで
③梅干しは潰すか、フォークなどで穴を開けて馴染みやすくしておきます。
④水(750ml)➕白だし(大さじ3)➕梅干し(9個)を軽く混ぜます。
⑤そこに鶏肉を入れ
⑥大根をのせ、蓋をして火を点けます。
⑦強めの弱火で30分コトコト煮込見ます。
※鍋の大きさ、火加減等で吹きこぼれることもありますので、
吹きこぼれないようにご注意ください。
タイマーがあると便利です
⑧蓋を取って、10分煮込んで完成です。
おさらい
下準備
↓
鍋に全て入れて、蓋をして強め弱火(タイマー30分START)
※スープとしてでしたらここで食べて良いです。
↓
蓋をはずして、中火(タイマー10分START)
↓
完成です。
※煮詰めておかずにするので、時間は味をみて調整してみてください
是非お試し下さい
※温め直す毎に、手羽元がより柔らかくなっていきます。